PICK UP

4年ぶりにログインしました。

あれ…?

孫たちのページがない。

いつ削除したっけなぁ…


2024年4月から無料プランでは3ページしか表示できなくなったようです。(@_@)



新しい元号が発表されて2週間。みなさんは「令和」にどのような感じを抱きましたか。


お偉い学者さんが「令」には「よい」という意味があるとかさかんにお説きになっているけど、今の日本で「よい」という意味で「令」の字を使う人は皆無でしょう。

よいという意味であれば「良」、「善」、「好」、「佳」あたりが普通でしょう。

「良和」、「善和」、「好和」、「佳和」で良かったと思います。


「令」の字を使った言葉って「命令」、「政令」、「省令」、どの言葉も上意下達でしょう。


「どのような命令をされても文句一つ言うな。」

そう言われているような気がします。


まあ、元号ってただの記号ですから、意味なんてないんですよね。


2018年9月23日(日)、夜待ちの行事がありました。

大きな “ にぎりこ ” を八幡様にお供えして、中秋の名月を迎える準備をします。

満月のようなきなこをまぶした大きなおにぎりです。

昔は夜を徹して、お参りしていたそうです。

2018年2月2日(金)~3日(土)、白浜へ行ってきました。

何十年ぶりかで行ったエネルギーランドは、記憶も断片的で、楽しく過ごしました。

飲み込まれる  !!



2017年10月8日、優茉ちゃんの保育園の運動会がありました。

晴天に恵まれ、汗ばむ陽気の中で行われました。

今年、優茉ちゃんは年中さんです。

お友達と一緒に一生懸命がんばりました。(*^_^*)

お兄ちゃんもがんばりました。

金メダルを貰って、お家に帰りました。(*^_^*)

2017.8.5(土)~8.6(日) 近くの神社の広場で自治会主催の夏祭りがありました。

自治会の役員さんや同好会の人たちが夜店を出してくれます。

中でも紐くじが子供たちに大人気です。

紐の先に玩具がついているのですが、手元でどの紐につながっているのかわかりません。

子供たちは必死です。

自分のほしい玩具がどの紐につながっているのか。


じいじとばあばは抽選を楽しみに出かけてみました。

結果は・・・手ぶらで帰りました。(@_@)

今年も半分過ぎ、7月も半ばを過ぎました。

数日前からクマゼミの鳴き声が大きくなり、夏本番を思わせます。

日本列島の九州と北海道では異常気象が顕著になっています。

北海道で連日猛暑日なんて信じられません。



今年はビワが豊作でした。

あちこちへお裾分けして、我が家でも堪能しました。

非常に甘かったです。(*^_^*)


2017年6月7日(水曜日)、近畿地方が入梅した模様だと気象庁から発表されました。平年並みだそうです。


超限界集落では、イノシシ、猿、シカ、カモシカ、タヌキ、アライグマ、アナグマ、ハクビシン、カラス、ヒヨドリ、イソヒヨドリ、‥‥‥ いろんな有害鳥獣が農作物をねらっています。


そんな状況でもキウイフルーツは比較的被害の少ない作物ですね。無農薬でも虫の被害もありません。

ゴールデンキウイとアップルキウイの苗を新たに植えました。そして棚も作りました。

ヘイワード種と同じような感覚で栽培できるでしょうか。(*^_^*)

今まではホームページビルダーを使ってホームページを作成していました。

でも、このAmeba Ownd ではブラウザ上で作成するようです。

なかなか思い通りにはいきません。(-_-;)